2/18(月)MEDIC First Aid「チャイルドケアプラス・コース」救急法講習
「子育て支援」に取り組む甲山森林公園にて、MEDIC First Aidの救急法講習会を開催します。
ファーストエイドのスキルは、子どもたちの自由と安全な遊びを守るために、保護者や指導者であるおとなが備えておきたいスキル。
講師は、甲山森林公園をフィールドに、森のようちえん事業にも取り組むNPO法人ネイチャーマジック 野澤俊索さんです。
MEDIC First Aid(メディック・ファーストエイド;MFA)は、救急医療の先進国、アメリカで40年以上(1976年創設)も前に誕生した一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムです。
小児と乳児、および成人のためのCPR(心肺蘇生法)、AED(自動体外式除細動)とその他の応急手当(ファーストエイド)を習得していただくMEDIC First Aidの「チャイルドケアプラス™・コース」は、家族はもとより、学校施設、保育者、スポーツ・コーチなど、子どもたちの健康上の緊急時に対応しなくてはならない人々に最適な講習プログラムです。
今回、甲山森林公園では、チャイルドケアプラス™の2つのコースのうち、小児と乳児に加え、成人も含む「全年齢コース」を開催します。すべての年齢層向けのCPRとAED使用法とその他の応急手当てを講義と実習から学べます。講習は命の蘇生法であるCPRから始まり、後半では出血性のケガや重度の受傷、アレルギーや喘息、溺水、やけど対応など、より現場に即した応急手当と知識を身につけていきます。修了者には2年間有効の修了証が発行されます。
【要事前申込み・先着順で受付】
開催日 | 2019年02月18日 (月) |
---|---|
備考 | ●開催日: 1/28(月)・2/18(月)のいずれかを選択してください。 場所: 公園管理事務所前・会議室 集合 講師: 野澤俊索さん(NPO法人ネイチャーマジック) 対象: 一般おとな(特に子どもに関わることの多い親御さん、保育関係者、スポーツや地域施設関係者など) 講習費: 25,000円(教材込み) 定員: 各日12名(先着順・要事前申込み) 服装: 動きやすい&寒くない&汚れても大丈夫な服と靴 ※雨天時も屋外に出る可能性があります。レインコートをご準備ください。 持ちもの: 昼食、飲みもの、筆記具、タオルまたはハンカチ、上履き(会議室が板間です。スリッパや厚手の靴下などあると防寒になります。)、防寒具、レインコート ●認定カリキュラムの都合上、遅刻・早退は認められません。 9時スタートですので、時間厳守でお越しください。(受付開始8:45~) ●準備の都合上、原則として、キャンセルはなしでお願いします。万が一キャンセルされる場合は、できるだけ早く「お電話にて」ご連絡ください。(電話受付: 9:00-17:00) ●公園周辺に飲食店やコンビニエンスストアはありません。休憩時間も限られるため、昼食は必ずご持参ください。 ●実習の都合上、胸元のあいた服、アクセサリー、口紅は控えてください。髪の長い方は、束ねられる準備をしておくとベスト。 ●領収証が必要な方は、宛名含めて事前にお申し出ください。 【お申込・お問合せ】 下記項目を、公園管理事務所へお知らせください。(先着順にて受付) 「氏名(漢字・ふりがな)」「参加時点での年代」「電話番号」「住所(市町村)」「何をみてのお申込ですか?」 甲山森林公園管理事務所 TEL 0798-73-4600(受付時間9:00-17:00) E-mail: info◎kabutoyama-park.com(◎を半角@に変更してください。) ※公園担当者からの返信をもって受付完了とします。お電話でのお申込優先です。 ※12月29日-1月3日はお休みです。 |
掲載情報は 2019年09月19日 配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。