お知らせ


おしらせ 2025年10月13日

はるまつり2026 チャレンジショップ&飲食店募集中!

甲山森林公園では、「はるまつり2026」を2026年3月8日(日)に開催することとなりました。
つきましては、広く多くの方に出店の機会を設けるためチャレンジショップと題して甲山森林公園で出店したいお店を大募集!
(※応募期間は~11月25日(火))
※先着順ではなく、選考の上出店の可否を12月中にご連絡させていただきます。

開催日時: 2026年 3 月 8 日(日)10:00~15:00
参加費:1,000円/1ブース(約2m×2m)もしくはキッチンカー1台
開催地: 〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町43(シンボルゾーン周辺)
お問い合わせ: TEL 0798-73-4600

下記QRコードを読み込んでいただき、内容をよくお読みの上、お申込みください。
※IQフォームでのお申込みとなります。

↓下記URLからもお申し込み可能です↓

https://form.amenis.co.jp/form/754eeab24a/input

出店に際しての留意事項&お願い
 「はるまつり」はたくさんの方に甲山森林公園を知ってほしい、利用してほしい、楽しんでほしい、という思いで公園の文化祭的な位置づけで開催しています。
 公園に遊びに来られる方、公園をフィールドに活動している方、近隣のお店の方をつなぐ場になればいいなと思っています。
 決して大きなイベントではありませんが、甲山の麓で自然と人との出会いをゆったり楽しむ週末をサポートできればと考えております。
 ショップまたはキッチンカー出店をご検討・ご準備いただくにあたり、簡単にお願い事項をまとめました。お申込み前に必ずご一読ください。

●出店ブースは原則として、各個人・団体様の個性を活かして自由に運営いただければ幸いです。 ただし、来園者の安全面配慮の観点から、出店内容や出店方法の調整をお願いする場合があります。

●搬入は事前に指定された時間を必ず厳守願います。(9:00~9:50のうち出店場所により時間を指定) 園内を通行できる車両は1ブース1台までとします。

※園内進入時は当日配布する『車両通行許可証』を車両フロントの外から見やすい位置に設置してください。

※園内通行のときは歩行者を優先し、その安全確保に細心の注意を払ってください。

※園内で事故を起こしたとき、その他トラブルが発生した場合は、出店者がその責を負います。

※園内に進入した車両は10-15時の間は出入禁止となります。

※当日は一般の駐車スペースの混雑が予想されます。搬入車両以外のスタッフの方々は公共交通機関での来園にご協力ください。

●初出店の方は、出店場所、搬入経路を事前にご確認ください。 ご都合の良い日時をご連絡いただければ、スタッフが徒歩でご案内します(車の進入は当日のみ)。

※イベント等でご案内が難しい日もございますので、早めにご連絡ください。

●荒天時は開催中止となります。中止の場合は、前日10時までに判断し、出店責任者へご連絡させていただきます。 (連絡のない場合は決行となります。)

●来園者、出店者の区別なく、ゴミは各自でお持ち帰りください。

※昼食時のゴミなど、来園者にもそのようにお伝えください。

●昼食は各自でご用意ください。貴重品の管理は各自でお願いします。

●はるまつり開催中、来園者、出店者に関わらず、ケガや事故等があった場合はすみやかに総合テントの公園スタッフへお知らせください。

※忘れ物、落とし物、迷子の対応も総合テントでおこないます。

●はるまつり終了後(15時を予定しております)、各ブース周辺の片付け、清掃にご協力をお願いします。 机などの貸出品の片付けについては、公園スタッフの指示に従ってください。

●販売商品の料金設定は自由です。おつりの準備とお金の管理は各自でお願いします。
(園内は非常に電波が悪いため、Paypayなどご使用いただけない場合がございます。)

●来園者の身体的・精神的安全には十分に配慮してください。食品の衛生管理の他、文具や工具等の扱い・置き場にも注意してください。

●野外での出店になるため電源等が必要な方は各自バッテリー等ご持参ください。 (※貸出は行っておりません。)

●公園内での火気の使用は禁止されています。ご理解ご協力お願いします。

※飲食店で火気をご使用の場合は必ず事前に届けをお願いします(※⑬に詳細を入力。)

※当日の朝に消防署の立ち会い検査があります、ご協力お願いします。

●飲食物の調理販売には西宮市の保健所が発行した営業許可証が必要です。

※⑫に必ず許可証を添付してください。

※食品に関わるトラブルにつきましては、公園管理事務所は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。

●今後も皆さんと協同でおこなうイベントを実施したいと考えています。
よりよいイベント企画運営に向けて、よかった点・改善点・運営や広報へのアイデア等、はるまつり実施後アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

  • かぶにゅー
  • よくあるご質問