5/10(土) 「ひだまりおやこたんけん」
【開催報告】5/10(土)公園共催イベント「ひだまりおやこたんけん」の報告です。
「ひだまりおやこたんけん」 は年齢、発達の困難のあるなしにかかわらず参加できます。 主催は「一般社団法人子育て園ぽかぽか」、協働は「アサヒキャンプ」で開催しています。
今回のテーマは、~春を見つけて届けよう~。
心配したお天気も午後からは雨に降られることもなく、晴れのプログラムで開催することができました。受付を済ませ、始まりの会まで、アカメガシワの赤い新芽でスタンプ遊びや、パネルの写真を見て隠れている 生きもの探しがや来園者の方に見せて頂いた甲山周辺に生息するノコギリクワガタを観察しました。
ノコギリクワガタのオスとメス 越冬していたもの
『はじまりの会』は、あいさつ、メンバー紹介、テーマソング「にじ」をうたいます♪ 今日することのお話を聞いて準備をして 、 散策に出かけます。 公園スタッフより関わり方を間違えると危険な生きものや触ると被れる植物、トゲトゲのある植物などの注意事項のお話をして安全に気をつけながら散策します。
落ちている自分が素敵だと思う花や葉を見つけ、しおりにするために紐をつけバックにしたクリアファイルに挟まれた新聞紙に入れていきます。
何かをお友達と共有 下に花びらが 見上げると あれはなに? フワフワの葉 葉の裏に棒で絵が描ける
赤、ピンク、白のお花やモミジの種、クリの雄花の蕾、貝など公園を歩くと色んなものが見つかります。幹や葉、イモムシの手触りやキノコの香り、野鳥の声など五感を使って楽しみました。
ハリエンジュ 未熟な紅葉の種 ミチツツジ
モミジの種 栗の雄花の蕾 イモムシ観察 イモムシ 服に登ってくる
やすりになる葉ヒメオビオオキノコ キノコの香り する!する!
ベニドウダン
1時間ほど散策後、ビジター棟に戻り、台紙にボンドを付けて見つけたお花や葉っぱを貼りしおりづくりをしました。それぞれ持ち帰ったものの他、見つけられなかったお友達の為に事前に拾っておいたものも使って個性豊かな素敵なしおりができました。
最後は、テーマソングの「にじ」をみんなで歌いおしまい。 おわりの会では、感想タイム。みんなは、何が楽しかったかな?
感想タイム エンディング
しおり作りは、みんなとても集中し一生懸命取り組んでいたのが印象に残りました。
参加者さんの感想
「草花にスポットを当てて散策したのが初めてでした。教えて頂けもっと知りたいと思いました。」
「五月で不安だった子どもがとてもうれしそうでした。」
「子どもがお友達と一緒にに参加できて喜んでいた。」
「自然の中で過ごすのが気持ちいい。」
「スタッフさんが親切」
「自分たちが企画したイベントで子どもたちがたのしんでくれたのでうれしい。」
スタッフG&N