10/16(土) 「第4回 かるがもクラブ」
【開催報告】10/16(土) 主催イベント「第4回 かるがもクラブ」の様子をお伝えします。
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの「ちびっこと一緒に自然の中にあそびに行きたい!」という気持ちを応援するイベント『かるがもクラブ』第4回を開催しました。
緊急事態宣言が解除となり、初秋の素晴らしいお天気で公園のお散歩が気持ちいい日でした。
ホシホウジャクの吸蜜の様子を写真で見て、スズメバチやイノシシ、トゲトゲなどかかわり方を間違えると危険な動植物のお話。
そして、絵本『おててがでたよ』を読んだあと、出会う生き物のおめめや、おくち、あんよも見てみましょう!と出発。

知っている絵本も楽しい!

樫の木の下に ドングリがたくさん!!
いろんなものを見つけてくれます。

何かいる⁉ 
いい香り♪
↓黄色いお花と少し暖かいお湯が入った瓶をシャカシャカ振ると、
あわあわが!!!面白い♪

不思議だね

いいもの見つけたかな? 
トゲトゲを触ってみる
葉っぱにいる!いる!

どこにいるのかな?
触っても大丈夫?みんな興味を持って

ちょっとこわい???でも触りたい 
ぷにゅぷにゅ♡
池にはどんな生き物がいるかな?

カメ、コイ、カルガモ みんな寄ってくる。なぜかしら?
↓コープこうべさんのイベントを少しのぞかせて頂きました。

虫がたくさんいるのがわかるね
落ち葉の上を歩くと、どんな音がするのかな?

素敵な音がするね!

水分補給初めて会うお友だちとも仲良し♡
生きものもたくさん観察できました。香りもいろいろ嗅いで見ました。ヤブニッケイも好き!!と教えてくれました。

今日見た生き物は、アリ、カナブン、チャバネゴキブリ、キタキチョウ、スズメバチ、ツマグロヒョウモン(メス)、シンジュサンの幼虫、マユタテアカネ、ハンミョウ、ハラビロカマキリ、シマアメンボ、コイ、ミシシッピアカミミガメ、カルガモ、スズメバチの巣など
花は、アイ、ヘクソカズラ(実)、ヨモギ、ホルトノキ(実)イタドリ、セイタカアワダチソウ、ススキ、ミズヒキなど
参加者の皆さまのご感想は
『シンジュサンの幼虫など1~2か月前とは違うものが見られてよかった。』
『また参加します!』
『普段体験できないことが出来たので満足。』
『自然(植物やいきもの)と遊べる公園は良い』
かるがもクラブはイベント後に、普段有料で貸出をおこなっているビジター棟を開放しております。
次回は、11月23日(火・祝)開催です。詳細は、かぶにゅーvol.32をご覧ください。
スタッフN
















