緑のトンネルをくぐり、ピクニックロードを渡るまでは笑談をしながらのんびり歩きました。
ピクニックロードを渡った軽登山道から五感をフル活用。
公園敷地外ではありますが、西宮市の生物保護地区(甲山湿原)には、イシモチソウが咲いていました。
モリアオガエルの卵塊を見てみたいとのご要望で、モリアオガエルの観察池に!
例年、ゴールデンウイークあたりから卵塊を確認しています。5月の初旬に7個あった卵はオタマジャクシになったものもあったようでした。モリアオガエルの生態のお話は興味津々のようで質問もいろいろ出ました。
コアジサイの花のほのかな香りとルーペで見る花は格別のようで、ルーペで見ると楽しさ倍増!!!
カナヘビと遭遇
かわいい小さな花はナツハゼ。秋には美味しい実がなります♪
そばで見ないと気づかない?白い花はエゴノキ。
オサムシが餌を加えて歩いていました。参加者さんからも手塚治虫さんのお話が出ました。
森を楽しんだ後、ビジター棟に戻り、クロモジアロマの香りに包まれながらストレッチで心と体をほぐして12時に終了しました。
≪観察した植物、いきもの≫ アカメガシワ(葉)、サクラ(葉)、クスノキ(花)、カナメモチ(花)、ハゼノキ(葉)、ヤマウルシ(葉)、ヌルデ(葉)、モチツツジ(花)、イヌザンショウ(葉)、カンサイスノキ(葉)、クロモジ(葉)、イシモチソウ(花)、タニウツギ(花)、コアジサイ(花)、サルトリイバラ(実)、ナツハゼ(花)、エゴノキ(花)、ウツギ(花)、コツクバネウツギ(花)、ウラジロ、ソヨゴ(花)、タカノツメ(葉)、モリアオガエルの卵塊、カナヘビ、オサムシなど
≪参加者さんの感想≫
『今まで知らなかった発見がとてもありました。ガイドがわかりやすく楽しかった。コアジサイがとてもかわいくて印象的だった。』
『植物の香りや味を確かめたり、知るのがとてもいい機会でした。コアジサイの色、ルーペで見せていただいたときの様子が美しく感動しました。ストレッチも気持ちよかったです。』
『楽しく熱心に公園にある動植物を教えていただき満足しました。』
『難聴なのでコーチの声が聞きとりにくかった。』
甲山森林公園では、他にもいろいろイベントを開催しています。6月までのイベントは『かぶにゅーvol.38』をご覧ください。
みなさまのお申し込みお待ちしております♪
スタッフN
全域の約90パーセントが樹林で覆われており、春はサクラ・ツツジに新緑、そして秋は紅葉と自然豊かな公園で、多くの野鳥の生息地にもなっています。四季折々、その瞬間ならではの自然に会いにぜひお越しください。
Copyright © Kabutoyama Forest Park All Rights Reserved.