8/7(月) 「真夏の公園で虫をさがそう!~甲山☆自然観察隊~」
【開催報告】8/7(月) 共催イベント「真夏の公園で虫をさがそう!~甲山☆自然観察隊~」のご報告です。
昨年度より、NACS-J自然観察指導員兵庫連絡会のみなさんと自然観察を開催しています。雨予報でしたが曇りで厳しい日差しからは逃れ、雨が降ることもなく、多くの種類の昆虫を観察することができました。(体調不良なく無事終了でき良かったです。)
あいさつと自己紹介の後、今回は、公園スタッフが鳥の巣箱を外したので営巣していた巣材を見てみました。
コケやシュロが使われ、ふわふわしていました。その後、かかわり方を間違えると危険な動植物を学び、出発しようとすると建物の壁にヤブキリがいました!
予定コースは、 ビジター棟~みくるま池~レストハウス横~4番トイレ(休憩)~北入口~仁川中川原(休憩)~甲山橋~なかよし池です。
歩き出して見つかったのはアシナガバチの巣、ナナフシモドキ、アブラゼミなど。樹液の出ている木には、カナブンやムネアカオオアリ、コメツキムシの仲間などがたくさん!!!
クスノキの香りとアオスジアゲハの話
みくるま池に仕掛けたもんどりの中にはスジエビが入っていました。
高い位置のセミはなかなか捕まらない
みくるま池周辺では、クリの実を観察したり、ミヤマアカネモいました。
樹液の出る木にはスズメバチもいるので気を付けてね。
カブトムシやクワガタもいたよ!
登山道ではマユタテアカネ
スズメバチを観察します。
仁川中河原で終了時間となり、まとめのお話をしました。
< 今日観察した生きもの >
アオスジアゲハ、ヤブキリ、アシナガバチの巣、ナナフシモドキ、アブラゼミ、カナブン、キマワリ、コメツキムシの仲間、ヨツボシケシキスイ、ムネアカオオアリ、シャクガの幼虫、サトキマダラヒカゲ、ハラビロカマキリ、スジエビ、タイワンウチワヤンマ、シラホシハナムグリ、サツマノミダマシ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、ミヤマクワガタ(メス)、カブトムシ(オス)、マユタテアカネ、ゴミムシダマシ、ハンショウ、ツチバチの仲間、オオシオカラトンボ、ハグロトンボ、オオスズメバチ、クモヘリカメムシ、アオドウガネ、ヨツボシオオキスイ、ツクツクボウシ(声)、ヒグラシ(声)、クマゼミ(声)、ニイニイゼミ(声)、コジュケイ(鳥、声)など
<参加者さんの感想>
・大きなショウリョウバッタをつかまえることができて満足。
・昆虫がたくさんとれてうれしかった。
・虫をたくさん観察することができたから。先生方の話が勉強になった。
・いろいろな虫をしれた。つかまえたことのない虫にふれられたことが印象的だった。
甲山森林公園のイベントは他にも盛沢山です。
詳細は「かぶにゅーvol.39」、公園ホームページでご確認ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
★熱中症警戒アラート、暑さ指数が28以上(厳重警戒または危険)と発表された際は、屋外イベントについて中止または、その内容の変更(公園ビジター棟などの屋内で開催)が行われる場合がございます。
28以下であっても、睡眠不足や体調不良などの方は無理をせず外出を控えてください。
スタッフN