3/16(月) 「森林公園の野鳥観察&鳥のピンバッジ作り~甲山☆自然観察隊~」
【開催報告】3/16(土) 共催イベント「森林公園の野鳥観察&鳥のピンバッジ作り~甲山☆自然観察隊~」のご報告です。
NACS-J自然観察指導員兵庫連絡会のみなさんと共催で今回は野鳥観察とピンバッジ作りを行いました。お天気に恵まれ暖かな日となりました。
集合場所の上空にはミサゴが飛び、近くの樹上にはシジュウカラが鳴いていました。挨拶後、フィールドスコープの使い方についてお話をしたあと、1時間程度みくるま池周辺で野鳥観察しました。
歩き始めると、常緑樹の中に「 いる!いる !」
鳴き声でも鳥の存在がわかります。どこにいるかな?
双眼鏡を使わず、まずは肉眼で探してみましょう。樹上や上空、地面にもいます。「この季節は巣作りをしていることもあります。 」 と教えていただいたすぐ後、地面に何かいました!みんな釘付け!
ヤマガラが巣材を運ぶ様子をじっくり観察することができました。
ここで、双眼鏡の使い方をレクチャー
みくるま池では、留鳥のカルガモをかなりの確率で見ることができます。
「カワセミを見ることができたらいいな」と皆が思っていたら、、、、、、、、、、、、いました!!!
フィールドスコープにも入ってみんなで観察。
観察会でこんなにじっくり観察できる機会はなかなかありません。
木の枝から枝へ何度も飛び移る様子を観察できました。水面すれすれに飛ぶ姿は映像とは違う臨場感があります。池に飛び込み獲物を捕らえようとする姿も何度も見ることができました。
ヒサカキの香りは里山の春の香り♪かわいいお花が咲いています。黒い小さな実は野鳥たちの食べ物です。
サンシュユも桜より少し早い時期に咲く春の花
観察から戻って、後半は、室内でピンバッジ作り
いろんな野鳥にかたどった木を各自で選びます。
これは、本日ご指導いただいた講師の方の作品です。素晴らしい!!!
図鑑やイラスト、写真などを参考にアクリル絵の具で色付けをします。小さな木に描くのは慣れないとちょっと難しい?目の描き方や色の塗り方のアドバイスを聞いて、思い思いに作品を仕上げます。
大人も子どもも素晴らしい集中力で100分間。できあがった作品をならべて記念写真。作品づくりもカワセミが人気がありました。
今回は、カワセミを長時間観察できたこと、このシーズンならではの巣材をとる場面をじっくり観察できたことはかなりラッキーなことでした。観察後に色付けをして作品を作ることでますます野鳥に興味がわきます。図鑑をよく見ることで、「ここは、こんな色をしているのか。今度、よく見て確かめたい」という気持ちになるようです。
甲山森林公園では、初めての試みの『野鳥観察会と鳥のピンバッジ作り』は大成功でした。皆さまお疲れさまでした。
< 今日観察した生きもの >
鳥:ミサゴ、 シジュウカラ 、メジロ、ヒヨドリ、カラス、ヤマガラ、カルガモ、カワセミ、コゲラなど
昆虫:テングチョウ、シジミチョウの仲間、セイヨウミツバチなど
植物:ヒサカキ(花)、ヤブツバキ (花) 、サンシュユ (花) 、クチナシ(実)など
<参加者さんの感想>
・ピンバッジ作りとカワセミが見れたことが楽しかった。
・いろんな鳥が思った以上に見ることができました。ピンバッジの色ぬりも子どもが楽しそうでした。
・また同じようなイベントや、昆虫のイベントもあれば参加したい。
・山歩きはしていたが野鳥観察は初めてでした。
・しっかりバッジを作れたので満足。 カワセミを見ることができてよかった。
・天気に恵まれスタッフの方も非常に丁寧だった。季節ごとの野鳥観察もしたい。
・いつもあまり見ていない鳥が見れた。
甲山森林公園のイベントは他にも盛沢山です。4月から6月のイベントの
詳細は「かぶにゅーvol.42」、公園ホームページでご確認ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
スタッフN