11/2(土) 「第15回 公園ネイチャーガイド」雨天中止となりました。下見の園内の様子をお知らせします。
【開催報告】11/2(土) 主催イベント「第15回 ネイチャーガイド」は雨天中止となりました。前日の予報では降水量1㎜程度で小雨決行の予定でしたが、当日の午前の降水量が3㎜~4㎜となり中止となりました。
昨日、下見したルートは…
管理棟前~みくるま池~レストハウス~4号トイレ付近~北入口~軽登山道~~北入口~3号トイレ前~管理棟前
落葉樹の葉が色づき始めました。

よく似た樹皮を探してみましょう。
ドングリは今にもポトンと落ちそうで、時々ドングリが落ちる音が聞こえます。トトロの世界?
ウルシの仲間も色づいています。
秋の七草の、クズの花はいい香りですが咲いてないです。ハギはまだ咲いています。
つる植物もいろいろあります。
クサギの萼は目立ちます。何のため?
森のキノコの役割は?
みくるま池には、カイツブリがいました。
色づき始めたみくるま池周辺の樹木。
葉っぱの模様、だれの仕業かな?
木の実もいろいろありました。
コブシ センニンソウ
軽登山道を歩いた先の立ち入り制限された湿原にはリンドウとスイランが咲いていました。
リンドウ スイランとキタキチョウ
種はだれが運ぶのかな?
久しぶりにヒメヤママユをみました。
もうすぐ旅立つ種
エビフライみたい?誰のしわざ?
黄色く色づく葉もいろいろありますね。

秋の野草 いろいろ
センブリ アキノキリンソウ コウヤボウキ
木の実
ナツハゼ ヤブムラサキ コバノガマズミ イヌザンショウ
次回公園ネイチャーガイドは1月です。1~3月のイベントは12月中旬の『かぶにゅーvol.45 』 にてお知らせいたします。
みなさまのご参加お待ちしております♪
スタッフN