スタッフブログ


活動レポート 更新日 : 2025年04月14日

4/13(日) 「第29回 かるがもクラブ」

【開催報告】4/13(土)主催イベント「第29回かるがもクラブ」のご報告です。
『親子でのんびり自然に触れ合いながらおさんぽを楽しもう!』をテーマに、今回は、雨予報で2組キャンセルで1組の参加者さんでした。今の時期に是非見て頂きたいのはモミジの花、他にもコウヨウザンの実、雄花、タラノキのトゲトゲ、雨が降ると出てくる陸貝などなど保護者の方にも発見があったようで良かったです。

前回の積雪に続き、雨予報で9時時点の降水確率は11時に4mmと多かったので、たくさん雨が降ったら室内での遊びを考えていました。予報が変わり結局90分間お外でお散歩ができました。

水たまりを除くと木々やみんなも写る

春になるとたくさん落ちるクスノキの葉。香りをかいでみる

葉っぱにお絵かき
隙間に枝を埋める遊びが始まりました
ソメイヨシノとヤマザクラ

90分間のお外遊びの後、ビジター棟にて

<今日観察したもの>

植物 ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ、コブシ、ヤブツバキ、イロハモミジ、コバノミツバツツジ、ミツバアケビ、コナラ、アラカシ、オオバヤシャブシ、アカマツ、クロガネモチ、ラクウショウ、クチナシ、など

野鳥 シロハラとメジロ、ヒヨドり、カワセミの声

<参加者さんの感想>

・お天気が少し悪く(それも楽しいのですが)濡れているのだ思いきり触ったりしなかったかな?本人の興味関心が気まぐれなのでもう少し大きくなったらやり取りが楽しくなるかな?

・今日は水滴落としを一番楽しんでいました!大人はモミジの花がたくさん雨と一緒に見れたこと、シロハラを見れたことが良かった。

小さい子どもは、興味の対象が大人と違うしいろいろな物におもしろい!不思議!を感じる、そんなものだと思っています。保護者の方が「かるがもクラブ」で知ったことを別の機会や子どもが成長したときに伝えてあげることができれば自然との接し方や見え方が広がれば嬉しいです。

かるがもクラブでは終了後に使っていただけるよう、ビジター棟のお部屋をご用意しています。お昼寝やお食事などにご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回の『かるがもクラブ』は6/21(土)です。
詳細は、『かぶにゅーvol.46』にてご確認ください。ホームページからご覧いただけます。

皆さまのご参加お待ちしております!
スタッフW&N

  • かぶにゅー
  • よくあるご質問