スタッフブログ


活動レポート 更新日 : 2025年08月02日

8/2(土) 「第31回 かるがもクラブ」

【開催報告】8/2(土)主催イベント「第31回かるがもクラブ」のご報告です。今回も真夏の猛暑にもかかわらず定員を超えるお申込みでした♡
『親子でのんびり自然に触れ合いながらおさんぽを楽しもう!』をテーマに、今回は、みくるま池まで五感を使って自然を楽しみ浅瀬の小川で竹で作った水鉄砲や笹船流し、川の生きもの観察などを楽しみました。

ごあいさつと危険な動植物についてのお話

未熟な小さいドングリや、ホルトノキの下の花柄、ツバキの実を見て、樹液に集まる昆虫観察。初めてカナブンやクワガタを見たり触ったりとワクワクがたくさん。

どんなお話をしていたのかな?

みくるま池ではアカミミガメなどの外来種のお話

昼でもノコギリクワガタが見つかります

ホルトノキの花

クスノキの香り楽しみました

サルスベリの木肌はどんな感じ?

いろんなものが見つかります

笹船を作って小川で流してみよう!

昨日の選定作業で切ったクズのツルを輪にして気根に投げる輪投げ遊び

園内の竹林を整備の一環で伐採し、水鉄砲を作りました。生きもの探しでドンコを見つけてくれました。カニもいたようです。少し大きいカニだったらしく、モクズガニだったかも?

<今日観察したもの>

植物 アラカシ、シラカシ、ホルトノキ、ヤブバキ、クスノキ、サルスベリ、ヤマウルシなど

野鳥 メジロの声

昆虫 ノコギリクワガタ、カナブン、シラホシハナムグリ、ウスバキトンボ、ニイニイゼミ、アブラゼミなど

<参加者さんの感想>

・山に来ても虫や植物の事をこんなに満喫するのは個人では難しいので満足です。他の家族との触れ合いも楽しかったです。

・ 普段見過ごしているような自然を子どもとじっくり楽しむことができて、知らないことを教えていただけて楽しかったです。

・クスノキの葉や枝のにおいを知ったり、クワガタを見比べられたりしたのが面白かった。

・いろいろな木、木の実、虫について詳しく知ることができておもしろかったです。公園の自然の楽しみが広がりました。

・ 家族だけでは経験できないことが とても楽しかった。

・ 子どもが自然と触れ合って楽しそうだった。

・虫にも出会えて子も喜んでいた。

浅瀬の小川で、カブトムシやミヤマクワガタなどたくさんの甲虫を地域の来園者の方に見せていただきました。兵庫県立都市公園条例では持ち帰りは禁じられています。観察後は放してくださいね。

かるがもクラブでは終了後休憩に使っていただけるよう、ビジター棟のお部屋をご用意しています。お昼寝やお食事などにご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回の『かるがもクラブ』は10月です。
詳細は、9月中旬発行予定の『かぶにゅーvol.48』にてご確認ください。

皆さまのご参加お待ちしております!
スタッフG&N

  • かぶにゅー
  • よくあるご質問