スタッフブログ


活動レポート 更新日 : 2025年10月05日

10/4(土) 「第32回 かるがもクラブ」

【開催報告】10/4(土)主催イベント「第32回かるがもクラブ」のご報告です。今回も定員を超えるお申込みでしたが、当日キャンセルがありこじんまりと雨プログラムで開催。                             

 はじまりの10時には雨が降っていたため、室内でお月見にちなんだクラフトをしました。後半は雨が上がりみくるま池周辺をお散歩。

前半の室内では、中秋の名月とは?十五夜とは?そんなお話をしながら木の実をお団子に見立て、黄葉の落ち葉をお月さんに見立て、ススキを飾ってみました。黄葉の樹種は様々で、ツルツル、ざらざら、ギザギザなど触って体感。やすりの葉で爪磨きもしました。

お月見の様子に見えるかな?
 

ドングリと虫のお話

管理棟付近の花壇

見て、触って、においをかいで体感いろいろ。ツバキの花は知ってるけど実を見たのは初めて!という方も。

葉っぱにお絵かき、においをクンクン

これは何?

<今日観察したもの>

植物 ワタ、コナラ、アラカシ、シラカシ、ホルトノキ、フジ、ヤブツバキ、ミズヒキ、イヌタデ、チジミザサ、アレチヌスビトハギ、タラノキ、クロガネモチ、トウネズミモチ、クスノキ、サルスベリ、イロハモミジ、ラクウショウ、アオハダ、クリ、アベマキ、クヌギなど

野鳥 アオゲラの声 アオサギ ヒヨドリ

昆虫 コオロギ(もうセミの声はなかった)

<参加者さんの感想>

・自然のものを使って工作をしたり、秋のものを見つけるのが楽しくて、いろんなことを教えていただき勉強になりました。

・ いつもと違う自然の知識を教えてもらい楽しかったです。子どもたちも楽しそうでした。

・クスノキの葉や実の香りが印象に残りました。

雨予報で、予報通り、3mmの降水量だとお散歩は難しいかな?と心配でしたが、クラフトが終わった10:40に雨が上がり出かけることができました。木々のしずくで遊んだり、雨の日に出てくるアズキガイを見たり触ったり、五感を使って楽しむことができてよかったです。

かるがもクラブでは終了後休憩に使っていただけるよう、ビジター棟のお部屋をご用意しています。お昼寝やお食事などにご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回の『かるがもクラブ』は11月30日(日)です。
詳細は、『かぶにゅーvol.48』にてご確認ください。

皆さまのご参加お待ちしております!
スタッフN

  • かぶにゅー
  • よくあるご質問