下を見て香りをかいだり触ったり、見上げたり…。
今日もみくるま池には、カルガモとカイツブリがいました。エサやりの話、生態について説明した後、カワセミの話で盛り上がりました。(ここまでで既に30分(汗))
いろんな木の実を見つけて…アロマの香りだ!ステキな香り!
スギの実は見たことありますか?
「以前にここでシジュウカラがカキを食べていましたよ。」とスタッフが話した場所に、今日はメジロがいました♡
『この時期に何があるかしら?と思って参加したけれど楽しいものがたくさんあった。』とおっしゃっていただき、スタッフもご案内できたことを嬉しく思いました♪
今日観察した木の実、樹木 モミ、コウヨウザン、カラスザンショウ、タイサンボク、ナツツバキ、クスノキ、ラクウショウ、アラカシ、オオバヤシャブシ、コナラ、エノキ、スギ、マツ、ハゼノキなど
今日観察した花 サザンカ、ツバキ、ヤツデなど
今日観察した鳥(声) メジロ、ヒヨドリ、カルガモ、カイツブリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シロハラ、シジュウカラ、エナガなど
参加者さんの感想
『丁寧なガイドで今回も山歩きの楽しさを改めて感じることができました。葉っぱのお手紙も絵本の世界のようで素敵でした。いろんな実を触ったり匂いを嗅いだり山の動物になった気分で楽しめました。鳥が柿をついばんだ後に嘴を枝で拭く仕草のかわいらしさにも癒されました。ありがとうございました。小人数だったのも良かったのかなと思います。』
『短い距離にもたくさんの面白いことがありました。知らなければ気付かずに見過ごしてしまうだろうことばかりでした。』
『普段気づかず見過している木々や草花のことがわかるので満足。』
『いろんな新しい発見があって面白かったです。また参加したいです。』
『知らない木を教えてもらったり、知識も増えて楽しかったです。』
次回は1月23日(日)開催予定です。次回から、開始時間が30分早くなり10時から12時開催となります。
かぶにゅーVol.33 | 兵庫県立甲山森林公園 (kabutoyama-park.com) をご覧ください。
定員になり次第締め切りです。★事前予約でお願いします。
みなさまのお申し込みお待ちしております♪
スタッフI&N
全域の約90パーセントが樹林で覆われており、春はサクラ・ツツジに新緑、そして秋は紅葉と自然豊かな公園で、多くの野鳥の生息地にもなっています。四季折々、その瞬間ならではの自然に会いにぜひお越しください。
Copyright © Kabutoyama Forest Park All Rights Reserved.