今日17日(木)は、「遊具点検」をしました。
公園内の遊具をすべて、目視・打診していきます。
公園内を金づちやトングを持って移動して、
遊具をみんなが使っても安全かを点検します。
広い公園内を歩き回って点検するので、大変でした…。
しっかりと細かいところも、掘って点検します。
点検していると、
虫によってボロボロにされている遊具が…
犯人(犯虫)は一体誰だー!?
遊具の点検をしている最中、アオダイショウを見つけました。
しかし、写真を撮る準備をしている間に逃げられてしまいました。
可愛かったです!
午後の作業中に、自然観察池近くで見つけたトンボ。
やっぱり自然は、私たちの身近にあるものなんですね!
トライやるウィークも残り1日です。
最後まで気を張っていきます!エイエイオー!
_______________________________________________
上ヶ原中学校の皆さんは、
先日15日、公園内で森林整備のお手伝いをしてくださっている
「森林ボランティアKSC」の皆さんと一緒に、森林整備の作業を体験されました。
そのときの様子はこちら・・・
その1: http://sinrinksc.blogspot.jp/2018/05/515.html
その2: http://sinrinksc.blogspot.jp/2018/05/515_16.html
KSCメンバーの方がブログに書いてくださっています。
ぜひ併せてご覧ください!
全域の約90パーセントが樹林で覆われており、春はサクラ・ツツジに新緑、そして秋は紅葉と自然豊かな公園で、多くの野鳥の生息地にもなっています。四季折々、その瞬間ならではの自然に会いにぜひお越しください。
Copyright © Kabutoyama Forest Park All Rights Reserved.